HOME プロフィール 仕事(講談) 仕事(その他) その他

●続く会

旭堂南海の何回続く会?  毎月第4火曜日 19時開演 薬業年金会館 木戸銭:1000円

【2003年】

2月25日(火) 第68回
   宮本武蔵漫遊記 その弐 〜武蔵、姫路に幽閉さる〜


 《会の案内ちらしより…》
 丁度十年前になります。とあるラジオで一時間の「宮本武蔵の生誕地はどこか?」という、至極マニアック な番組を作りました。私は取材と語り担当で、色々な場所にマイクを持って出かけました。最後にディレクタ ーが「せっかくだから武蔵の終焉の地、熊本の音を採って来ようよ」と言いました。行くのは私一人でした。 夜行バスで熊本駅へ。そこからタクシーで金峯山という山の中腹にある「霊巖洞」へ行きました。ズンズンと メーターが上がって気が気でありませんでした。季節も今頃で、冷たい雨が降ってきました。誰もいませんで した。洞窟の前に賽銭箱がありました。そこへマイクを向けて、五円玉を一枚放って拍手を打って…芸人がこ こまで来たんだからなんかしなければ…と、咄嗟に考えて「武蔵っ!四百年の眠りから今、ここに目覚めよ っ!!ターッ!ヤーッ!エーイッ!パッパッ…チャォーッ!!」色んな奇声を大声で発しながら、洞窟の前で のイタコバージョンも採りました。「ウワッハッハッ、ワシは武蔵じゃ…」と一人でやりました。「もうこれぐらい でエエか」と、機材を閉まって、ふもとに降りる石段を下っていると、駆け足で巡査さんが二名登ってきまし た。私の前で立ち止まり「あの、この上の霊巖洞で妙チクリンな声を出してるオカシナヒトがいるって通報が 入ったんですよぉ、見ませんでしたぁ?」「…そう言えば…山の奥へ変な人が走って入って行くのをみまし た」「そうですかっ!有り難うございますっ!」と、そのまま駆け足で登って行った。私は駆け足で降りまし た。ラジオ番組は無事完成しました。「コンテストに出そう」とディレクターが言いました。社内審査の段階で 落とされました。丁度十年前になります。あの時のテープを聞きながら「巡査さん達は元気かな」と思いまし た。教訓です「どこがて誰かが必ず見ている」。以上、『南海センチメンタル記』

 《会の案内はがきより…》
   「武蔵、姫路城に幽閉さる」
宮本武蔵に「隠し子」がいたなんて衝撃だ。これか らドラマはこう変わるだろう…まず、武蔵は養育費 を稼ぐ為に諸国を旅して剣の賭け勝負をする…そん な事とはツユ知らぬ「お通」は相も変わらず武蔵を 追う。一方、子連れの「元・演歌歌手」…イヤ、当 時はそんな職業は無かったな…「元・おんな歌舞伎」 役者は、親子でやっぱり武蔵の後を追う…武蔵は両 者から逃げる為に敢えて「姫路城内に幽閉」される。 三年経った時に開眼して「二股流」を唱える。これ を遙かに聞いた佐々木小次郎は「『二股流』なんて のはまやかしだっ!俺の編み出したのは『実家帰し』 だっ!…どっちかを実家に帰す…家風・家柄・梨園 に合わぬとな」。そしてとうとう二人は「巌流島」 で決闘をする事に…審判は「扇千景」かな…
(問い合わせ)浮いた話もなく沈む…旭堂南海さん

第67回へ  第69回へ