HOME プロフィール 仕事(講談) 仕事(その他) その他

●続く会

旭堂南海の何回続く会?  毎月第4火曜日 19時開演 薬業年金会館 木戸銭:1000円

【2002年】

12月24日(火) 第66回
   赤穂浪士銘々伝 年末特番! 「不忠か?大野九郎兵衛」


 《会の案内ちらしより…》
次回は丁度クリスマスイブの日に「続く会?」があります。まるで「踏み絵」のような会になりましょうな。「そんな日に会 だなんて」と、家では「不忠」扱いの講釈師です。お客様はどうなのでしょうか?でもね、サンタは深夜にやってくる。「来 ない」と見せかけ、その実、人の知らない処で立ち働く…これぞまさしく「大野九郎兵衛」の真の姿ではなかろうか。てな 訳で、次回は「赤穂義士」の中では「不忠」の代表とされている「大野九郎兵衛」を取り上げて、本当に「悪い奴」だったの か?を三百年を記念して「再検討」致します。当然「講談本」にはネタがありませんので、かなりの部分は創作という事に なりましょう。マァ改めてカミングアウトしちゃいますけど…「講談本」はウソが多いんですよっ・・・。
一昨日、「宮本武蔵生誕地は播磨だ」という企画で、お客様を連れて「兵庫県揖保郡太子町宮本地区」へ行ってきまし た。「石海神社」の前に十年ほど前に出来た「石碑」がありました。宮司さんが言いました。「この地が宮本武蔵の生誕地で あるという証拠は…ナイのであります…でも、皆さん、安心してください、地元の方が江戸時代末期のこんな本を見つけて 来ました、それには宮本武蔵の活躍場所が主にこの播州地域とされているのです…これです」と言いながら、懐から出さ れたのがコピー。タイトルを見ると『武蔵と小次郎』とあった。「下世話なタイトルだなぁ」と思っていると…宮司さんが「こ れはね、講談本だそうです…マァ証拠となるのはこの本であるっ!と私達は考えております」「…」言葉を失った。お話が 終わると宮司さんが「講談師の方ですよね、サインをお願いします」「…何処へですか?」「このコピーにね『確かにこれは 講談本です、間違いありません』と…」「…堪忍して下さい…皆さん、出発時間です、バスに避難しましょう」

 《会の案内はがきより…》
忠臣蔵のお芝居では「斧定九郎」。やっぱり悪役にな ってますな、大野九郎兵衛は…。でも、本当にそうだっ たのであろうか?クリスマス・イヴに「続く会?」をやると いう相当なヒネクレ講釈師が、こうなったら徹底的にヒ ネクレてやろうじゃねぇかっ…と、当夜、万難を排して 御越しのお客様のみに、素敵な贈り物…名付けて「裏 義士伝」をイヴ特番として御贈り致します。御受け取り 戴きたいのです。是非、御受け取り下さい。でないと、 余りに大野九郎兵衛が可哀相…イヤ、サンタの南海が 可哀相すぎる…イヤイヤ、サンタじゃないなぁ…どっち かと言うと、陰で目立たぬトナカイか…トナンカイだな。

第65回へ  第67回へ