HOME プロフィール 仕事(講談) 仕事(その他) その他

●続く会

旭堂南海の何回続く会?  毎月第4火曜日 19時開演 薬業年金会館 木戸銭:1000円

【2002年】

10月22日(火) 第64回
   赤穂浪士銘々伝其の15「原惣右衛門元辰(全)」


 《会の案内ちらしより…》
先日、浜松の北方に広がる「味方ヶ原」(今は「三方原」)へ行って参りました。武田信玄と徳川家康が戦をして、家康が大敗、命からが ら浜松城へ逃げ帰ったという「味方ヶ原合戦」のあった場所です。家康が馬に乗り逃げ始めたのが夕方で、腹が減ったそうな。すると一軒 の民家があり、馬上から見ると婆さんが「あずき餅」を食べようとしていた。思わず駆け寄った家康が「婆ァ、我は家康だっ!その餅をくれ っ!」と言うなり、奪い取ってムシャムシャ食べてしまったそうな。後ろから武田の大軍が迫って来たので「ハイヨーッ」とまたぞろ逃げ出し た。怒ったのが婆さんで、武田の大軍を追い抜いて、なんと家康の乗った馬に追い付いたそうな。「タダで餅喰らいやがってっ!銭寄越せ っ!」。その物凄い剣幕に「これは武田信玄より恐ろしい…食い物の恨みは戦以上だわぃ…」と、渋々婆さんに銭を渡したと。婆さんはその まま信玄に挨拶をして帰って行った。さてまた家康は逃げ出したが…どうも婆さんの餅が古かったのか、腹具合がおかしくなった。グッと我 慢をして馬を走らせたが…夕闇に浜松城の輪郭が見えた途端、気がゆるんでシリもゆるんだそうな…「出た」らしい…。馬はイヤだったろう なぁ…「堪え性のないケツやでっ!」と思ったに違いない。これが430年前の事なのだが、今でも地名として残っている。「あずき餅」「銭取 り」そして、「下垂れ」。「下垂れ」てな地名に生まれた人はイヤだろうなぁ…と思っていると、地元の人が教えてくれた。「『下垂れ』には ね、ヤクザの組があるんです、その名前が「『下垂組』」「強いですか?」「イヤ、こらえ性のない親分に子分達ばっかりです」南海旅日記より

 《会の案内はがきより…》
今回からしばらくは「一回読み切り」の銘々傳を御送り 致します。まずは「原惣右衛門元辰(もととき)」。完全 なる世話物です。マァ「赤穂義士銘々傳」は続いてます から「続き読み」でしょう。サテ、先日、私は「顎関節症 (がくかんせつしょう)」になりました。口がほとんど開か なくなりました。ラーメンが一筋ずつしか入らないぐらい でした。仕事がありました。不思議なもので口を開けなく てもおしゃべりが出来ました。でも、腹話術をしているみ たいな、かん高い声になってしまいました。「人形が欲し いなぁ」と心底思いました。ちなみに演題は『本能寺の 変』…織田信長人形と森蘭丸人形と明智光秀人形… 「三体も操れないなぁ」とも瞬時に思ったと同時に、「講 談てどうしてこんなに登場人物が多いんだろう?」とも思 いました。でも、そうすると演題も変わるなぁ…『本能寺 が変』と…イヤ、声が変なのですね。

第63回へ  第65回へ