HOME プロフィール 仕事(講談) 仕事(その他) その他

●続く会

旭堂南海の何回続く会?  毎月第4火曜日 19時開演 薬業年金会館 木戸銭:1000円

【2006年】

5月23日(火)午後7時開演 第106回
   記念公演続編 浪花侠客傳(七) 『三好屋の島流し』


 《会の案内ちらしより…》
上の写真は九度山町の中にある「真田の抜け穴」です。大坂まで続いています。間違いなく。
でも・・・穴の方向が南向きなのがちょっと・・・
右の写真は九度山町にある「真田庵」の庭前にある真田昌幸(幸村父)のお墓です。浪花 侠客傳とどう関係があるねん?と言われるかも知れませんが・・・三好屋四郎右衛門の先祖は根 津甚八。甚八の主人は真田幸村。そして幸村と昌幸が関ヶ原合戦の後、九度山に蟄居させ られていた時に、お側に付いていたのが根津甚八ら真田十勇士。つながってきたでしょ? それから、大坂城へ入城する時には上の穴を通ったのですな・・・すっかり穴までつながった。 後は、今日のネタが先月とつながるかどうかだ・・・

 《会の案内はがきより…》
 先日、「藤原定家は間違うとる」というお爺さん に出会ました。淡路島の由良港でです。お爺さんは 港のすぐ沖に浮かぶ無人島・成ヶ島に「甘藻(あま も)」が群生しているのを守っています。「あんた、 藤原定家が詠んだ歌で『来ぬ人をまつほの浦の夕凪 に焼くや藻塩の身もこがれつつ』言うのん知ってる か?」。「はぁ」。「藻塩言うのは、甘藻に海水含 ませて焼いてな、それから塩を作る言うのや。で、 『焼くや藻塩』となっとるのや」。「はぁ」。「でな、 ワシもやってみたんや。ところがな、甘藻に海水含 ませて、焼いたらな、塩にならんと灰になったがな」。 「はぁ」。「そやからな、定家は間違うとるんや」。 ・・・「小倉百人一首」が港で否定された瞬間だった。 歴史的な場面でありました。また、ウソつきが商売 の講談師で良かったと思ったのでありました。

昔は百人一首を暗記した事もある・・・

第105回へ  第107回へ