HOME プロフィール 仕事(講談) 仕事(その他) その他 掲示板

知ったきっかけは、奈良テレビ放送の「ざっくばらん※1」と言う番組でした。

初めの印象は、「ちょっとおもろい顔をした(失礼!)、お酒好きのおっさん」と言うだけでした。

おそらく「路線バス紀行※2」と言う特集で、生駒の辺りに行っていたとき、造り酒屋の紹介と称して、
真っ赤な顔をして、ひたすらお酒を飲み続けていた印象が強かったためだと思うのですが。

「ん?、これはただのよっぱらいではない」と思ったのは、1999年3月下旬頃の「ざっくばらん」の特集でした。
その時に初めて知ったのが、本業の「講談師※3」についてでした。

普段の番組内では、ほとんど見られない、まじめな顔付きと着物姿で、講談について語る姿は、
普段の「お酒好きのおっさん※4」が単なる隠蓑に過ぎないことを認識させてくれました。

番組の中で紹介されていたのが、「何回続く会?※5」でした。戦国時代の武将が活躍する
「難波戦記※6」を読んでいるとの事で、戦国時代は結構好きだったので、よしこれは一度・・・と。

その結果として、はまった訳です。
講談という独特の面白さもあると思うのですが、それ以上にキャラクターにはまりました。

毎回、「何回続く会?」で話する土地に取材に出掛けるという、会にかける意気込みもすばらしいと
思います。

現在、まだまだ極一部でしかブレイクしていませんが、ホームページという形で、少しでも
応援して行きたいと思い、開設した次第です。


※1 この番組は、毎週金曜日夜9時から、奈良県内の情報発信をメインとした、生放送の番組です。(2006年3月24日放送終了)
出演は他に、鳥居睦子さん、谷口吉一(ブラッシュ谷口)さん、藤井日菜子さん。
奈良ローカルですのでなかなか見る機会がないと思います(現在は、放送終了)
視聴可能区域ではそれなりに人気だったと思いますが、デジタル放送開始に伴う番組改編で放送終了・・・13年続いた番組でした。
ちなみに唯一の番組スタート時からの出演者とのこと。

※2 「ざっくばらん」の中で、担当している特集。
2000年3月3日の放送で、12回目を迎える人気特集で、名前のとおり、奈良県内の路線バスに乗って旅をする企画。
当初は、予算5千円で路線バスの旅・・・だったようですが、途中そんな話は無かった様に思いますので、
結構いい加減だと思います。

※3 いや「旭堂」を名乗っているのですから、一応講談師と言うことは、分かってました。
が、その当時の私のイメージの中では、講談師と漫才師と曲芸師の区別も明確にはされていませんでした。
講談師に対する知識は、荒唐無稽な話をしながら、はりせんの用なものを手に持って、「ベンベン」と机を
叩くという、大変失礼なものでした。

※4 後に「お酒好きのおっさん」は、隠蓑ではなく真実だったことが分かりました。
しかしながら講談に対する情熱も真実な様です。

※5 ライフワークとも言える、一人読みの会。
毎月第4火曜日 午後7時から上六の薬業年金会館で行われています。詳細は、仕事(講談)を参照ください。
2002年6月で60回(丸5年)を迎えました。
「難波戦記」、「賤ヶ岳の合戦」、関ヶ原400年で「関ヶ原大合戦」に続き、現在、討入300年で「赤穂浪士
銘々伝」を続き読み中。

※6 豊臣秀頼公は大軍師真田幸村に守られて、ひそかに大坂城を脱出していた・・・という、講談では
有名な話らしいです。大団円を3カ月遅らせて、あっと驚く南海流大団円を迎えました。