HOME プロフィール 仕事(講談) 仕事(その他) その他

●続く会

旭堂南海の何回続く会? 毎月第4月曜日 19時開演 千日亭 木戸銭:1500円

【2019年】

5月27日(月)19時ハッケヨイ 第262回
 『成田利生記・桂川力蔵(結)』『勤王大関・陣幕久五郎(前)』


 《会の案内ちらしより…》

 《会の案内はがきより…》
講談の桂川力蔵は成田利生記の中にある物語で、全く架 空の物語であると考えられる。時代も明確には記してい ない。が、江戸中後期で有る事は間違いない。大正から 昭和初期に桂川力蔵という四股名の力士が同時代に二人 出た。一人は京都生まれ。もう一人は青森産。共に大正 期前半に角界入りをするが、京都の桂川は大正3年に東 京の雷部屋に入り鹿ヶ谷の名で土俵に上がるも、同5年 5月に脱走し、大坂相撲の三保ヶ関部屋に入り、同7年 に桂川と名乗り、好成績を挙げている。一方、青森の方 は、大正5年に東京相撲の入間川部屋に入り中ノ汐の名 で土俵に上がるも、翌6年に桂川と改名している。全く の同時期、東京と大阪で同じ四股名の力士がいたのはお もしろい。その内、講談界でも起こる現象かも知れぬ。 何故、二人が桂川力蔵の四股名を付けたのか?想像だが、 成田利生記が深く関わっているのではないだろうか? 陣幕久五郎は大阪相撲の顔役にして政治家との太いパイ プを持っていた顕彰碑建てまくりの陣幕でごんす。

第261回へ  第263回へ