HOME プロフィール 仕事(講談) 仕事(その他) その他

●続く会

旭堂南海の何回続く会?  毎月第4火曜日 19時開演 薬業年金会館 木戸銭:1000円

【2007年】

6月26日(火)午後7時開始 第119回
   十周年記念第一弾・特別読切『悪七兵衛景清』


 《会の案内ちらしより…》
十年を迎えるに当たりましての感想は何もありませんが・・・この際ですから、私が個人的に 崇拝しております人物を取り上げさせていただきまする。悪七兵衛景清・・・名前に悪が付く だなんて・・・でも、聞いて戴ければどうして悪が付いているのかが解ります。そして、落語 「景清」の背景ももっと解ろうてなもんです・・・てな事を書いて落語のお客さんが一人でも 引っかかれば儲けもんとする私・・・なんて悪人なのだろう。イヤ、これぐらいでは悪とは呼 べない・・・ならば、本当の悪になってやろう・・・実は、十年を節目に・・・木戸銭を・・・値上げして やろうと企んでいるのだ・・・参ったかっ・・・悪だぜ。でも、値上げ分を幾らにするかによって ・・・悪は悪でも・・・小悪になるか大悪になるか・・・いずれにせよ親鸞上人は仰った。「悪人こそ 正機あり」と。すなわち「善人なおもて木戸銭を上げる、いわんや悪人をや」と。御開さ んはなんと仰った「明日あると思う心の仇桜〜夜半に嵐の吹かぬものかは〜」・・・訳します と「続く会も120回を無事迎えられるとは決まっていない、ならば木戸銭を上げるべきや でホンマに」となります。

 《会の案内はがきより…》
 先日、赤穂へ参りました。町はずれに架かる 橋の名が「万歳橋」。講釈師の想像力発揮はコ コなりき。「江戸で義士達が吉良の首を獲った という一報が赤穂に入る、その最初が町はずれ のこの橋。聞いた領民の一人が思わず鍬を投げ 捨てて『万歳ーっ!』。付いた名前が『万歳橋』」 ・・・カッコエエ。
 村の古老に由来を尋ねた。翁曰く「第二次大 戦の時に赤紙が来て、村の青年がココで最期の 演説をし出て行ったんじゃ。その背中に向かっ て、村人が万歳を唱えたんじゃ。そいで『万歳 橋』じゃ」。
 嗚呼!歴史なんてそんなものじゃっ!十年間の 想像力なんてこんなもんじゃっ!バンザーイッ!


第118回へ  第120回へ